絶対に綺麗になる!!美髪を作る正しいドライヤーの使い方!!

千葉県市川市で唯一クセ毛、髪質改善、ヘアケアに特化した美容室Page hair代表の西村です

家族で通える美容室!お子様連れベビーカーでのご来店大歓迎です!
車椅子でもご来店可能。

合わせてお読み下さい!
Page hairの自己紹介!

ご予約はTLEまたはLINEから↓↓↓

TEL 047-312-6431

LINE https://line.me/R/ti/p/%40dao1773i

LINE@登録お願いします!
友だち追加

LINE予約のやり方!

リピート率90%以上
pagehairの髪質改善とは?!

ノンジアミンカラーについて

カットの上手い美容師として美容メディアに載りました!

ショートやボブは凄い評判です!

とびきり可愛いボブならお任せ♡フリーランスで完全マンツーマンの関東の美容師、西村 貴彦さん



絶対に綺麗になる!!美髪を作る正しいドライヤーの使い方!!

今回は絶対に綺麗になる!!美髪を作る正しいドライヤーの使い方!!

と言う事で

まずは何故ドライヤーをするのか?!した方がいいのか!を何点かあげて行きます!

・頭髪を乾かす為。(寝れていると雑菌が発生し頭皮が臭くなる)

・髪の艶を出す為。(髪を乾かす事で髪が綺麗に見える。)

・スタイリングする為。(熱を利用しさます事で水素結合が起き形がつく)

・髪は濡れている時が1番弱い状態なので摩擦によるダメージを防ぐ、またトリートメントやカラーの色味などの流出を防ぐ為。

つまりドライヤーを使う事で美しい髪やまとまったヘアスタイル、健康な頭皮>を手に入れる為には確実に必要なのがこのドライヤーを使い髪を乾かす事なのです!

だけど美容師さんみたいに綺麗には出来ないし、自分でやっても上手くいかないし。。。

そりゃそうなんです!!!!

そもそも日本人は髪を乾かす事は難しい!!

それは何故か!!!

日本人の7割がくせ毛だと言う事!!!

正直もっといると言う感覚ですが。。。

今はヘアアイロンやコテなどとても扱いやすくなっているので

とりあえず乾いていればいいと思います!

だけど美容師さんみたいに綺麗に乾かしたい!!そんなドライヤーより熱いをお持ちの方へ!!

ここからテクニックを伝授いたします!

まず今回のモデルさん一見表面部分は直毛ぽいですが完全にくせ毛です。

そして日本人は殆どの方が

ハチ張り(赤い線)
ハネるまたは毛先がはねやすい(赤い線)

なので普通にただ髪を乾かせばいいやと言う考えでは綺麗な内巻きやツヤのあるスタイルを作るのはほぼ無理なのです!!

ですが、本当に少し意識を変えるだけで簡単に美髪を手に入れることが出来ます。

そしてこの写真でのモデルさんの髪の色が違いますが、同じ日に撮影しました。お許し下さい。。。
またカットは一切していませんので違いは分かりやすいと思います!

まずはシャンプーして乾かしたいと思います。

よしドライヤーをしましょう!!!

ちょ!ちょっとまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

この時点でもう自分では綺麗に乾かす事は出来ないです!

さて、それはなんででしょうか??

正解は

髪がすでにクシャクシャになっています!

髪を乾かす前の形が綺麗でないと確実に髪は綺麗になりません!!!

なのでまずは髪を綺麗にとかしましょう!!

髪を梳かすブラシが分からない方はこちらのブログを。

ここまで綺麗になったら乾かしスタートです!

必ず洗い流さないトリートメントをつけましょう。

・ ショート 1プッシュ

・ ミディアム 1、5〜2

・ ロング   2〜3

余り付け過ぎると今度は乾きづらくなり逆にバサバサになりやすいです。*要注意

付ける位置は耳下位から
根元から付けるとトップのボリュームは出ませんし。洗い流さないタイプなので頭皮に付いてしまう可能性もあるので余りオススメではないです。

では乾かします。

絶対に根元から!!

毛先から乾かすと毛先はバサバサになります。
表面で無く内側からそして首元など下から乾かす事がオススメ。熱は下から上に上がっていくので。乾くのも早いです!

ドライヤーを15㎝は頭皮からはなして

ドライヤーの入り口の温度は100°Cを超えているので髪の毛がタンパク変性しやすくなります。なので頭皮にから離して使ってください。

ドライヤーの角度は本当に大切。

絶対に自分の顔より下から風を当てない!!

下から当てると確実ににボサボサになります。

この写真の様に斜め上がベスト!

そして理想を手に入れる為に大切なのはここからです。

7〜8割乾いたらで良いのでやって下さい。
恐らくこのまま何事なく乾かし終えてしまう。

また毛先頑張って伸ばしても時間経つと毛先がはねちゃう。(特に右側)現象もこれです。

そうです。

耳上の根元のくせが原因なのです

短い方だと

そうなんです。これがくせ毛が7割いると言う事なのです。一見直毛ぽいですが完全に直毛ってのはほぼいないと思ってます。

あとは前回のつむじの話と今回の髪の毛の動きとくせ毛でわかります!

なので首を倒し。

根元から前に乾かしましょう。最初は根元に熱を当てクセを伸ばします

そしてその流れで全ての根元の毛を前に軽くテンションを掛けて乾かしましょう

出来れば手の入れ方は猫の手。内側からの方がやりやすいです!!

頭の表面も(これでハチが張るのが防げます)
毛先も顔にかかる位前に乾かしましょう。

・見事にハチのボリュームは抑えられ
・毛先も落ち着き
・理想とするAラインのシルエットが完成

こんなに伸びていれば寝癖もよっぽどの事がないと付かないです。

ちょっとしたドライヤーのやり方で理想の美髪を手に入れる事が出来ます!

必ず冷風を使いましょう!!

また乾かしてから直ぐに、髪がまだほんのり温かい状態で寝るとその熱が冷める間で寝癖は付くので。

最後に冷風を当てる事をオススメします!
キューティクルも閉まるので簡単に艶もでるので冷風は必須ですよ!

髪のご相談やご予約は下のライン@をご登録下さい!!

オススメドライヤーはコチラ

ドライヤーは1900年初期に製品化されました。
その時は強烈にでかかったみたいです。
ちなみに当時はドライヤー1台222万円もしたそうです!?!

そう考えると今のドライヤーは非常に安く感じますね!!



オススメブラシはコチラ



コチラの記事もチェック!

・髪質改善お客様実例!

・髪質改善とは?

・美髪になる為の自宅でのヘアケア方法!






この様なお悩みのお客様はご相談下さい!

  • 朝のスタイリングが大変
  • クセやうねりで髪が広がる
  • 乾燥してバサバサする
  • 髪を綺麗にしたい
  • トリートメントしても綺麗にならない

髪質改善や縮毛矯正では決して髪を治した訳ではありません。

まず何故髪が傷んでしまったのかを知り
ヘアケアを見直し今後のヘアケアが大切です!

朝のスタイリングが楽になり、髪にツヤがでてくるとテンションも上がります!

ヘアケアをしているのに綺麗ならない方。
トリートメントを美容室で毎回してるのに…なんてお悩みの方。

間違ったヘアケアをせず
6ヶ月、1年、3年、その先を見据えて綺麗な髪を作っていしましょう!

料金表

お客様を担当する前に
カウンセリングをしっかりと致します
ダメージを最小限にする為に
従来の縮毛矯正やストレートパーマと違いお時間が4時間かかる事もございます。

お客様の髪の悩み縮毛矯正やダメージなど何かお力になれると思います。

また美容室に来る前の

前日のトリートメントやオイル
当日のアイロン等はご控え頂きなるべく自然な状態でご来店下さい!!

LINEにて事前カウンセリングやお悩み相談も出来ます
気軽にメッセージを送り下さい!


千葉県市川市 美容室 pagehair 代表 ニシムラ

店名 Pagehair
住所 272-0034
千葉県市川市市川2-31-21
TEL 047-312-6431
LINE @dao1773i

営業時間
平日    10時〜19時
土日祭日   9時〜19時

時間外受付もやっております。ご相談下さい!

料金表

完全マンツーマン
完全予約制

定休日 火曜日
下のアイコンからも予約が出来ます!

おすすめ記事

  1. ボブへイメチェン!前髪の分け目を治しバッサリボブへ変身!
  2. ナチュラルボブで綺麗と可愛いどっちもなっちゃおう!
  3. 恋する乙女がご来店なさいました!前下がりボブへとバッサリイメチェ…

関連記事

  1. ヘアオイル付け過ぎで髪が痛む!?ヘアオイルの適正量!正しい使い方…
  2. くせ毛って何?!くせ毛になる理由とくせ毛の種類!
  3. 自宅で出来る市販の縮毛矯正のお治し!
  4. イル○ナカラーは痛まない!!それ本当??
  5. 頭皮が臭い?!臭いの原因と対策!
  6. ドライヤーをかけている時汗が滝の様にでる原因と対策!
  7. 夏は髪が伸びるのが早い?その真相とは!
  8. ビビり毛治し!

プロフィール


美容師 西村 貴彦
銀座で美容師として活動
その後地元でもある千葉県市川市に美容室pagehairをOPEN!
美髪をテーマにシンプルで美しいスタイルまた自宅での再現性を重視したスタイルをイメージし作っています。
完全マンツーマン制。最初から最後まで担当しています。
自宅でのケアやアドバイスをしっかりとお伝えしていてラインでのご相談やアドバイスなどもしています。

LINEからも予約出来ます!
@dao1773l
もしくは下のアイコンからできます!


友だち追加 ご気軽にご登録やご連絡下さい!